EVENT / INFORMATION
2019.02.11 (Mon)
3/9(土)「国際女性デー2019」記念イベント・トークセッション&途上国の女の子の1日体験イベントを開催します
毎年3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。
「国際女性デー」を記念して、ケア・インターナショナル ジャパンは、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科との共催で「だれもが自分らしく輝ける世界へ」をテーマにしたトークセッション&途上国の女の子の1日体験イベントを開催します。
まず、プログラムの第1部では、ミス・ワールド2017日本代表の山下晴加さんをスペシャルゲストにお迎えし、一人ひとりが「自分らしく輝く」ためのヒントをいただきます。
女子高生向けのキャリア教育プログラム「Girls' Future」をはじめ、「性別に関係なく誰もが輝ける社会」を目指して様々な活動をされている山下さん。現在の活動を始められたきっかけや「自分らしさ」についてなど、対談形式でたっぷりお話を伺います。
また後半の第2部では、今回初のお披露目となる途上国の女の子の1日が体験できる「巨大すごろく」をご用意!大人も子どもも、みんなで楽しんでいただける内容になっていますので、ご期待ください。
そして体験いただいた方には、豪華な企業協賛品のほか、ご家庭で遊びながら、途上国の女の子や女性たちが抱えている課題などについても知ることができるA2サイズのオリジナルすごろくを、全員にプレゼントします!
たくさんの皆さまのご参加を心からお待ちしています。
【詳細】
■主催:立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
■共催:公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン
■協賛:アサヒグループホールディングス株式会社、味の素株式会社、インテグレート、
Aden&Anais株式会社、花王株式会社、株式会社カネボウ化粧品、カランマス・セジャトラ社、キヤノン株式会社、
ミモザガーデン自由ヶ丘、森永乳業株式会社、株式会社ヤマノビューティメイトグループ
■後援:公益社団法人ガールスカウト日本連盟、認定NPO法人国連ウィメン日本協会
■日時:2019年3月9日(土) 受付開始12:30 開会13:00 閉会17:00(途中退席自由)
■場所:立教大学池袋キャンパス 14号館 2階 D201教室(東京都豊島区西池袋3-34-1)
*キャンパスマップは、こちらからご覧頂けます。
*JR各線・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ丸ノ内線/有楽町線/副都心線「池袋駅」下車(西口より徒歩約7分)
■資料代:500円 *当日支払、小学生以下は無料
■定員:80名 *事前申込要
■お申込み方法:以下の情報を添えて、Eメール、ファックス、お電話のいずれかの方法で、ケア・インターナショナル ジャパン(担当 高木)までお申込みください。
1)参加イベント名(3/9国際女性デーイベント)
2)お名前
3)ご住所
4)お電話番号
5)メールアドレス
※宛先は、以下の通りです。
Email event@careintjp.org TEL 03-5950-1335 FAX 03-5950-1375
■申込み締切:2019年3月8日(金)正午
■プログラム:
【第1部】「国際女性デー」記念トークセッション
ゲスト:山下 晴加 さん(ミス・ワールド2017日本代表)
聞き手:萩原 なつ子 教授(立教大学社会学部/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 教授)
(認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター代表理事)
【第2部】途上国の女の子の1日が体験できる「巨大すごろく」で遊ぼう!
会場をフルに活用した巨大なすごろくで遊びながら、アフリカのファティマちゃんの1日を体験。
途上国の女性・女子を取り巻く環境を知り、私たちと、ひとつにつながっている「世界」の現状や
ジェンダー平等に目を向けた課題を、参加者の皆さんと共有します。
【サイドイベント】
第2部のサイドイベントとして、同会場にて、ケア・インターナショナル ジャパン 田中由美子理事(*)による、タイ「理数系(STEM)教育を通じたリーダーシップ育成事業」視察報告を行います。ジェンダー専門家の立場で、1週間前にタイを視察して帰国したばかりの田中理事より、最新情報をお届けします!
ご予約・お問い合わせ
レンタルサロンに関するお問い合わせ、ご予約・お申込みはお問合せ/ご予約『こちらから』に入力いただきますようお願いします。